神奈川,横須賀,外壁塗装

湘南ウッディスタイル 外装部門

0120-553-504

お問い合わせ

塗装の基礎知識


INDEX - 塗装の基礎知識

なぜ外壁の塗り替えが必要なの?

塗料は、建物を紫外線や雨から守っています。
しかし毎日休むことなく紫外線や雨、埃、カビなどにさらされ続けていると、塗料も劣化してきます。
これが耐久年数といわれるもので、一般的な外壁用塗料の場合で7年から10年、最新の塗料で12年から15年が限界となります。
そして耐用年数が来ると、塗料の家を守る機能が低下し、結果建物自体が痛んでくることになります。
そのため、外壁の塗装をし直す必要があるのです。

このページのトップへ戻る

塗装の基礎知識

外壁塗装:塗り替えの時期について
外壁塗装:塗り替えの時期について
塗料の耐久年数は、実際には家のさらされている状況(海の近くであるなど)や既存塗膜によって、異なります。では、あなたの家はいつ塗り替えれば良いのでしょうか?
外壁塗装:塗り替え工程
外壁塗装:塗り替え工程
実際に施工する場合のお打ち合わせから工事までの流れです。外壁塗装の作業は、下塗り、中塗り、上塗りの工程だけではありません。
外壁塗装:塗料の種類(下塗り材)
外壁塗装:塗料の種類(下塗り材)
実際に使われる塗料の説明です。下塗り材が何故必要なのか、またその種類や特徴について説明いたします。
外壁塗装:塗料の種類(中塗り・上塗り材)
外壁塗装:塗料の種類(中塗り・上塗り材)
外壁塗装の耐久性は、どういった塗料を塗るかによって左右されます。その塗料は大きく4つの樹脂系統に分類されます。

このページのトップへ戻る

塗装施工エリア:神奈川 - 横須賀・鎌倉・湘南

塗装施工エリア
神奈川 - 横須賀・鎌倉・湘南地区
横須賀市・三浦市・横浜市・葉山町・逗子市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・大磯町・二宮町・小田原市